広島県道を行ったり来たり ~松吉県道放浪記~

広島県道の路線番号標識をアップしていきます。
県道(ときどき国道も)を訪れた感想などを述べていきます。
好きな高校野球、卓球、ソフトテニスのことも書いていきたいなぁ~

2018年11月

こんばんは!松吉です。

全てを走ったわけではないのですが、えっここも?ここもだったの?って感じで、ちょいちょいこま切れですが走ったことがあるのが広島県道62号庄原作木線です。
IMG_0062_1
IMG_0062_2
撮影したのは松江道口和I.Cのあたりです。
秋の深まりと夕刻の日差しが相まってまあまあ美しい感じです。
32㎞ほどある、県道の中では長大路線の部類に入る道ではないかと思います。
庄原から作木町(もともとは村)を東西に走るので、南北を走る国道54号や県道39号、県道186号などとぶつかり重複したりする路線です。
特に上位に位置する国道54号や県道39号と重複するので、ナビなどを見ているとこの県道62号は非常にコマ切れになってしまっているように感じてしまします。
なのでここも62号なのかよ!になってしまうのでしょうね。
お暇があったら地図を見てみてください。
たぶんこの思いはお分かりいただけるとおもいますので。

ほいじゃ、また!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんばんは!松吉です。

ずいぶん前になりますが、330号上三永竹原線をご紹介したときにダムがあるから道がきれいなんじゃね⁇って述べました。
どうやらあながち間違ってはないようです。
広島県道456号下門田泉吉田線です。
IMG_0456_1
IMG_0456_2
この先には中国電力の沓ヶ原というのがあるそうです。
このダム、戦前からある江の川水系では初のコンクリートダムでなかなか由緒正しいもののようです。
このダムまでは2車線の道になっているようですが、「落石のため通行止め」の看板があったので行くのはやめました。
ダムの近くに整備された県道。
どうやら定番のようです。

ほいじゃ、また!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんばんは!松吉です。

どこで知恵を付けたのか、小売り各社「ブラックフライデー、ブラックフライデー」の連呼でうざいなあと思う連休でした。
さて先日、芸北遠征に出かけてきました。
やっとと言いますか、ついにと言うべきなのか、県道撮影進捗率が50%に達しました。
私の集計では361路線あるはずなのですが、この数字自体が不明確なものなので定かではありませんが

時間の関係であったり、もしかしたら遭難するかもだったり、あからさまに怪しげだったりで全線を走ることはなかなかなかったりするのですが、3㎞ほどしかないので行ってみました。
広島県道435号木呂田本郷線です。
路線名ではどこにあるのか地元民にしかわからない、字、小字シリーズです。
前述の通り全線を走ったのですが、県道であることを示す表示が全くありませんでした。
IMG_0338_5
マニアの方には「卒塔婆(そとば)」と呼ばれるこのタイプすらありませんでした。
IMG_0435_3
終点の県道39号交点付近の三次市君田支所辺り、この辺にあっても不思議ではないのですが。
全てが1.5~2車線の通行するには支障のない道でした。
IMG_0435_1
ほぼ中間点のJAのセンター付近です。この先は危険な香りがしたのですが、大丈夫でした。
IMG_0435_2
そして農家の方がこのセンターに来るためなのでしょう、脇道は立派な2車線の農道がありました。
ここに卒塔婆があってもよいのですが・・・
なぜ、かたくなに県道であることを主張しないのだろうか。
ナゾの多い路線でした。

ほいじゃ、また!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんばんは!松吉です。

地名には被るものが結構あって、私の中で有名なのは「三和」。
さんわと読んだり、みわと読んだりしますが漢字の表記は同じです。
なので新聞の大会結果などを見ると「広島・三和」とか区別してあります。
近年は双三郡みわ町と神石郡のさんわ町は合併で消滅したりで地味にはなっていますが。

IMG_0186_1
広島県道186号新市三次線です。
昔、芦品郡新市町という当時としては珍しい1郡1町の町がありました。
そこと三次を⁇遠すぎやしないかい⁇って思ってたら違いました。
庄原市高野町に新市というところがあるみたいです。
39号三次高野線というのがあるので、高野は使えず新市になったのでしょう。
ちなみに元芦品郡新市町が登場する、158号尾道新市線というのもあります。
IMG_0186_2
三次から高野まで27㎞、途中までは整備されていますが高野→口和の山越えはエキサイティングみたいです。
まあ、どうしても三次から高野へ行かなきゃならないなら39号や松江道があるので支障はないのでしょう。
それにしても備北、芸北の県道はエキサイティングな道が多いですね。

ほいじゃ、また!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんばんは!松吉です。

今回から備北シリーズ始まります。
人間ってやっぱり先入観をもった生き物なんですよね。
455号って「どうせろくでもない道なんでしょ」って思ってました。
しかも金田?平和?などと聞くとなおさらのことです。
というわけで広島県道455号金田平和線です。
IMG_0455_1
IMG_0455_2
終点の国道183号線、庄原市平和町側から攻めました。
入り口は2車線のまあ良い道でしたが、エキサイティングな道になったり、改良されていたりを繰り返すんだろうと思ってました。
しかし、良い意味で裏切られました!全線2車線の交通量も少ない快適な道でした。
走りながら思わず「455のくせに生意気だぞ‼」とつぶやいてました。
IMG_0455_3
IMG_0455_4
尾道松江道の下をくぐるように通っていますので、もしたしたら尾道松江道を作るために整備されたのかもしれませんね。
ちなみに路線名にある金田は「かねだ」ではなく「きんで」と読むそうです。

ほいじゃ、また!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんばんは!松吉です。

何となく京の都を感じることができる、そんな路線が広島県道374号羽和泉室町線です。
IMG_0374_3
IMG_0374_4
IMG_0374_1
IMG_0374_2
これのどこが京の都だよ!と思われる方もいらっしゃると思います。
私が京を感じるのは道ではありません。
路線名の方なのです。
羽和泉、そして室町・・・まごうことなき京の都なのです。
なんかバカっぽくてすみません。
少しのエキサイティングゾーンはありましたが、ほぼ快適な道でした。

ほいじゃ、また!

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんばんは!松吉です。
続き数字見ると得した気分になることってないですか?
IMG_0345
広島県道345号上徳良久井線です。
この路線を撮影しに行って、「ウエ~イ、345❣」ってなんだか浮かれてました。
で、何も考えず次の撮影スポットに行くために車を走らせました。
ナビのおっしゃる通りに進んで行くと・・・
久々のエキサイティングな道に突っ込んでました
浮かれていると、落とし穴があるもんですね。
IMG_0345_1
IMG_0345_2
でも、ほぼ整備された道で快適でしたよ。
ちなみにエキサイティングな道は、県道の指定が残ったままになっている旧道で、新道は国道486号と重用になっているようでした。
もうお気づきとは思いますが、ここ最近の投稿は大和、久井辺りを散策したときのものです。
そして次回が大和、久井シリーズの最終回です。

ほいじゃ、また!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんばんは!松吉です。

いつの頃からか広島県道は「吾輩は県道である」と主張するようになりました。
IMG_0409_3
こういう物を立てて。
うろ覚えでテキトーな話ですが、TVで湯崎知事が自慢げに「県道の表示を増やしてわかりやすくした!」みたいなことを言っていたような記憶があります。
あくまで私の記憶ですので怪しいデマの可能性もあります。
IMG_0409_5
IMG_0409_4
間違いなく平成になる前から存在したであろう案内板に、無理やり県道の番号書いてみました的な魅惑の案内板です。
たぶん普通に走っていたら、番号までは見えないでしょう。
実はこんな「見えるわけないだろ!」な案内板はわりとあります。
撮影はしていませんが、前回の408号にもこんなやつがあり、他でも見たことがあります。
IMG_0409_1
無理しなくても、普通のこれ↑をバンバン立ててくれたほうがいいような気がしますが。
そんな広島県道409号津口国兼線は、これ以外にもネタになりそうなものがありそうなのでまた行ってみたいなと思います。

ほいじゃ、また!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんばんは!松吉です。

今回は県道を離れ、先日訪れた山口県の萩で見かけたステキな看板をご覧ください。
IMG_1105
なんと奥ゆかしい大和撫子のような文面の看板なのでしょう!
私は国道だけど通行困難なの!なので立派な県道32号さんを通ってくださいと。
IMG_1106
県管理の国道なのでしょうか、山口県道と同じみかん色のガードレールです。
そんな国道490号にちょっぴり興味が出ましたが、初めからこの道は通る予定ではなかったので
IMG_1107
IMG_1108
おとなしく山口県道32号線を通って目的地に向かう松吉なのでした。

ほいじゃ、また!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんばんは!松吉です。

IMG_0408_3
なかなか趣きのある標識がある広島県道408号中安田田打線です。
IMG_0408_4
この先でぶつかる、ふれあいロードと呼ばれる広域農道までは快適な田舎道です。
その先は・・・
400番台県道らしいステキな道です
IMG_0408_1
たうちではなくて、とうちと読むのですね。
たぶん地元民しかちゃんと読めないでしょう。

IMG_0408_6
こういうのを見るといつもすごく気になります。
世羅の下にもともとは何が書いてあったのかを。
地図を見ると元世羅郡甲山町だったので、おそらく甲山となっていたのでしょう。
平成の大合併で世羅郡の中心的存在(あくまで私見です)だった甲山町は一気にマイナーな地名に。
合併により世羅町になったことで、甲山警察署も世羅警察署になってしまいましたしね。


IMG_0408_5
県道25号の標識がひょっこりはんしてました。

ほいじゃ、また!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ