広島県道を行ったり来たり ~松吉県道放浪記~

広島県道の路線番号標識をアップしていきます。
県道(ときどき国道も)を訪れた感想などを述べていきます。
好きな高校野球、卓球、ソフトテニスのことも書いていきたいなぁ~

2020年03月

こんばんは!松吉です。

今年の高校野球春季中国大会が中止となりました!
山口県が予選となる春季県大会の中止を決定したためだそうです。
広島は未だ開催の有無は検討中との事ですが、おそらく開催は難しいことでしょう。

今回は北の方、広島県道437号大津横谷線です。
2020-03-31 (2)_LI
②の方が始点の三次市作木町大津、①が終点三次市布野町横谷です。
三次市になって町になりましたが、元は双三郡の村です。なので町を名乗っていると若干の違和感があります。
IMG_7632
IMG_7633
IMG_7634
①の地点、横谷の国道54号交点です。
IMG_7635
とりあえず行けるとこまで行ってみました。
IMG_7636
途中までは2車線でしたが
IMG_7637
IMG_7638
こんな感じになってきたのであきらめました。

国道54号から入った所にはこんなものがあり、
IMG_7640
IMG_7641
IMG_7642
あの日本地図の巨匠、伊能忠敬も来たみたいです。

そして②の地点は始点の大津、国道375号との交点です。
IMG_7646
①の側には大型車通行困難の案内はありませんでしたが、こちらにはしっかりと書いてありました。

始点から200mくらいの所です。この先は怪しげな雰囲気でした。
IMG_7643

同じところから始点方面を撮影。
IMG_7644
右に見えるのは元小学校です。
始点終点とも入り口は綺麗でした。改良が進めば国道54号と国道375号とつなぐそれなりに使い道がありそうな道ですが、現時点でそれを担う道が少し南に県道62号庄原作木線がありますので整備されるかどうかは微妙ではないかと思います。

ところでここでびっくりしたことが・・・
IMG_7645
作木第三小学校??
第三??ということは第一と第二もあったのでしょう。
確かに旧作木村は広大な村でしたが、少なくとも3つは小学校があったことには驚きでした。
現在はどこの自治体も学校の統廃合が進められているのは少しさみしいですね。

ほいじゃ、また!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんばんは!松吉です。

県道の路線名って始点と終点の地名で構成されることがほとんどなのですが、字が路線名になっているとどこで切ったらよいのかわからないこともよくあります。
そんな路線が広島県道375号吉田丸門田線です。
吉田丸・門田線なのか、吉田・丸門田なのか?正解は後者でした。
始点:三原市久井町吉田
終点:
尾道市御調町丸門田の約10.2㎞になります。
IMG_7581
IMG_7582
ヘキサはたぶんありません。
今回は御調町側から入ったのですが、エキサイティング区間手前で通行止めになっていました。
ひろしま道路ナビの情報によると3月下旬までとなっていますが、今日現在は規制解除になっていないようです。
反対側の久井町側から攻めると、わりとキレイな道で御調ダムまで行けるようなので今度行ってみようと思います。
たぶんヘキサはないでしょうが・・・

ほいじゃ、また!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんばんは!松吉です。

天気の悪い一日でした。
明日晴れたらどこかに行こうかと思います。不要不急の外出は控えたほうがよいのでしょうが、エンジンオイルとフィルター、エアコンのフィルターも換えたので走ろうと思います。

広島県道404号小谷宇津戸線です。
IMG_7571
1982年までは404号八田原宇津戸線という名称でしたが、八田原ダム建設のために整備されたために2車線の道路になっており普通に走れます。
IMG_7568
IMG_7570
ダムがあるということで写真を撮っておけばよかったのですが、ついうっかり忘れてました。
かつては宇津戸ダムというのがありましたが、八田原ダムの建設により水没となりましたが渇水時にはそのダムの遺構も見ることができるようです。
ダム建設によりJR福塩線の線路もルート変更され、八田原駅も集落がダム建設で移転したことにより廃止されました。
IMG_7575
IMG_7576

IMG_7573
この路線の沿線には「夢吊橋」というのがあり、こんな看板がありました。
しかしこの看板だけでは何が世界一なのかさっぱりわかりませんでした。
後で調べてみましたが、土木や橋の知識もないので何がすごいのかはよく分かりませんでしたが、世界一なのですごいのでしょう。
なお、この夢吊橋はだるかったので見に行っていません。

相変わらず雨が降っています。
そろそろ寝ることにします。

ほいじゃ、また!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんばんは❗️松吉です。
新型コロナの影響でいろんなイベントも中止が相次いで残念ですね。
本来なら昨日はひろしま国際オープンという結構大規模な卓球大会を見に行く予定でしたが、もちろん中止でした。
そして夕方に衝撃的なニュースが
ひろしまフラワーフェスティバル中止です

IMG_7559
IMG_7560
今回は広島県道405号東上原中原線です。
世羅町川尻から終点の宇津戸までを走りました。
近くに道の駅があるからなのか、走った区間は改良されてきれいな道でした。
IMG_7562
IMG_7561
古い字体のヘキサもありました。


IMG_7565
終点付近です。
IMG_7563
IMG_7564
射撃マニアの方にはお馴染みの甲山国際射撃場へ行くには、この405号を行くようです。
IMG_7567
昔のタイプの案内板がバス停によりかかるように立っていました。
何かもの悲しげです。

コロナで暗いニュースばかりです。
こんな時は河島英五の「何かいいことないかな」でも聞くとよいでしょう。

ほいじゃ、また! 
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんばんは!松吉です。

広島県で二例目の新型コロナが確認されたり、未だ全国的にも終息の気配さえない今日この頃です。
今回は当初のアップする予定だった広島県道405号東上原中原線は次回に延期します。
今回は今日行った
広島県道363号栗原長江線です。
IMG_7729
IMG_7730
最近は未開拓だった尾道や世羅へよく行っていたのですが、この路線は行っていませんでした。
思いだしてみるとニアミスしていたり、スルーしていたりしていました。
国道184号交点から国道2号(バイパスじゃない方)までの約2.8㎞です。
古くは国道184号だったそうですが、県道239号栗原西御所線と入れ替わる形で県道310号栗原長江線として誕生しています。
資料によるとその8か月後に現在の363号に変更されています。
IMG_7735
路線名なしの住所表記だけの私独自の呼び方「国道タイプ」の標識もありました。
これはあんまりレアではなくちょいちょい見かけます。
IMG_7736
写真中央に見える高架は山陽新幹線です。

そしてこの路線のハイライトともいえるのが
IMG_7734
「一般県道」栗原長江線・・・
今まで200本以上の県道に行きましたがわざわざ「一般県道」まで書いてあるのは初めてみました。
今のところオンリーワンです。この路線のためだけに来た甲斐がありました。
IMG_7731
IMG_7732
そしてこの場所のヘキサは若干小さめのタイプでした。
県道66号呉循環線や県道70号広島中島線でも見たことのある小さめのやつです。

お目当てがこの1本だけだったので昼前には帰路につきました。
いつもなら国道2号尾道バイパスに入って帰るパターンなのですが、時間もあるしドライブがてらバイパスじゃない方の2号を通ることにしました。

国道184号をで向かう途中の信号待ちで事件が・・・
歩道を自転車で走ってきたおばあちゃんが突然よろけ、工事のために設置してあった足場のパイプに頭から激突して倒れました。
驚いて後ろの車の人と救護しましたが、意識はあり一安心。
話を聞くと「わたしゃあ91歳!」と話しておられました。
親切な後ろのメルセデスベンツの方が近くにあるおばあちゃんのかかりつけの病院に連れて行って下さるとの事で、お任せして帰路につきました。

そして帰り道にいいことが1つ。
県道245号糸崎港線の卒塔婆を発見しました。
IMG_7741
IMG_7738
大型直進が国道2号、左の消えているXが245になりますが、卒塔婆の矢印はおかしな方向を向いているのがなかなかオシャレでした。

これを見つけることができたのは、あのおばあちゃんがご褒美をくれたのかもしれません。

ほいじゃ、また!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんばんは!松吉です。

今日はとても暖かく、風も強かったですね。「春一番」を観測したそうです。

人間、機械に頼りすぎるとよくない結果になることが多々ありますが、まれに怪我の功名ということもあります。
IMG_7547
IMG_7548
広島県道407号徳市津口線です。
全線、世羅郡世羅町を走る徳市という所から津口という所までを走る約7.4㎞の道です。
本来は始点の津口で撮影し、次の地点に向かう予定でしたがまさかのナビのセットミスで迷子になりかけたところ、偶然にも見つけたのがこのヘキサです。
IMG_7550
本来撮影するつもりだったのがこれです。
IMG_7552
ここで「おやおや???」なものを発見しました。


IMG_7553
始点は県道56号府中世羅三和線の交点なので、卒塔婆があるのは珍しくもありませんがその下になぜなのか住所の補助標識が・・・
これは初めてみました。ここは世羅町の徳市という地区らしいのですが、ここから少し北に走ると三次市吉舎町があります。その吉舎町に入ったばかりのところも吉舎町徳市なのです。
何か関係あるのかと思って調べると、1957年1月10日に世羅町徳市の一部を吉舎町に編入したことが分かりました。
IMG_7554
407号は標識類が意外とあり、私のような人にはやさしい路線でした。

ほいじゃ、また!

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんばんは!松吉です。

広島ドラゴンフライズというバスケットボールチームが優勝したそうです。
あまり詳しくないのでよくわかりませんがB2の地区優勝?らしく、たぶん今後B1を目指してプレーオフ?があるようです。
プレーオフの仕組みもよく知らないですが、B1にあがれるといいですね。

県西部に行くとついついよってしまうのが山口県道・広島県道1号岩国大竹線です。
IMG_7461
IMG_7462
以前は小瀬川にかかる両国橋という小汚い橋を渡り山口県へ行っていたのですが、その橋と周辺が新しく整備されていました。
Inked2020-03-15_LI
残念ながら橋の写真を撮ったつもりでしたが、どこを探しても見当たりませんでした。
Google mapの航空写真で新旧の両国橋が映っているものを発見しました。
IMG_7466
現在はこんな感じです。右手の護岸が新しくなっている辺りが旧両国橋があったあたりになるのだと思います。
IMG_7459
IMG_7463
「広島県」と「大竹市」は若干の傷みがあったので使いまわしかもです。「山口県」「岩国市」はピカピカの新品のようでした。

IMG_7468
IMG_7469
山口県側に渡って撮影しました。支柱もピカピカでした。
写真の上中央から斜めに飛行機雲らしきものが映っています。岩国基地の米軍機が飛行してつけた雲かもしれません。

この岩国大竹線、ずっと走っていくと山陽道岩国I.Cがあるのですがかなり改良工事をやっていて、今後はさらに快適に走れるようになると思います。(現在は走行に難がある区間もちょいちょいあります)
岩国の友人宅に行くときは、国道2号を通るよりこちらを通る機会が増えるかもしれません。

ほいじゃ、また!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんばんは!松吉です。

広島県道・山口県道116号大竹美和線に行ったついでに山口県道を少し探索しました。
IMG_7451
広島でもちょいちょい見かけるのですが、路線名と現住所をきれいにしたのならヘキサもきれいに直せばいいのにってやつです。
ちなみにこの近くにはこんなのもありました。
IMG_7450
何を指示しているのか分かりづらいです。「ここから」の上からが書いてあるのだと思います。
その裏側は
IMG_7449
もはや訳がわかりません

IMG_7452
IMG_7453
キレイな奴もちゃんとありました

おつぎは
山口県道111号岩国美和線。
IMG_7446
玖珂郡美和町から岩国市美和町になったので住所の所にシールを張ってみましたバージョンです。
IMG_7448
111号は1994年以降広島県に存在しないので見ることはできません。
以前は島根県道・広島県道111号都賀高宮線というのがあったようです。


IMG_7464
山口県道135号北中山岩国線です。
実はこの場所は135のヘキサが掲げられていますが県道1号と重用区間です。
No.1を差し置いてヘキサを掲げる135ですが、通行不能区間がある未完成な道です。
IMG_7467
改良直後のためガードレールは新品です!
しかも山口県独自のオレンジ色‼
二十数年前、友人のところに遊びに行って初めて見たこのオレンジ色のガードレールは衝撃的でした。
そのオレンジの新品と出会うことができ、感激で胸がいっぱいでした
オレンジバンザイ \(^o^)/

ほいじゃ、また!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

おはようございます!松吉です。

久しぶりに日曜早起きです。
睡眠導入剤を使って寝たり、卓球の応援に行くこともないのでそもそも早起きをする必要がないこともあるのですが・・・
イタリアは毎日3ケタレベルで死者が出ている新型コロナガチでヤバいですね。
この新型コロナ、ウィルスの名称は『SARS-CoV-2』と言い、SARSに非常に似たウィルスだそうです。
COVID19というのは感染症名、症状の名称らしいです。昨日TVで言ってました。

昨日の夜にアップしようと思ってたのですが、ネット回線の調子が悪くめんどくさくなってやめたのですが、広島県道・山口県道116号大竹美和線です。
IMG_7436
IMG_7437
国道186号線交点から岩国市の山口県道111号岩国美和線交点までの道です。
広島側は760mですが、山口のデータは持っていないので総延長はよくわかりません。
IMG_7438
入口付近です。ここの先に弥栄湖というダム湖があり、橋の中央付近が県境になります。
IMG_7441
この橋も広島県の管理になっていました。
またもや広島県のヘキサはなく、山口のヘキサはありました。
IMG_7442
IMG_7443
山口県はまめにヘキサを設置していていいですね。

橋を渡ったすぐのところにある両国弥栄というお店でお昼をいただきました。
IMG_E7445
鴨丼とうどんをいただきました。鴨丼はお肉も柔らかく美味でしたが、もう少し量があるとよかったです。


IMG_7454
弥栄ダムです。天気もまあまあで眺めも良く、癒されました。

今日も天気が良く花粉が多そうです。憂鬱です。

ほいじゃ、また!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんばんは!松吉です。

ついに高校野球センバツが中止になり、高校生の春の全国大会はすべて中止になりました。
春季の県大会の地区予選は、3/21開幕予定でしたがこれも3月末に延期、県大会は4/11開幕予定となっていますが開催できるか流動的な情勢です。
多競技のインハイ地区予選も4月から始まると思うのですが、これらもどうなるか分かりません。
春に高3になる世代にとっては、消化不良になりそうでかわいそうです。

さて今回は久しぶりの100番台県道、山口県道・広島県道117号乙瀬小方線です。
元は県道130号、かなり古くからある路線で山口県岩国市小瀬乙瀬から大竹市小方までの3㎞ほどの道です。
IMG_7420
IMG_7422
終点の国道2号線交点、新町陸橋から始点を目指しました。
IMG_7426
新町陸橋には県道名を刻むプレートがありました。
IMG_7425
IMG_7427

少し古めの案内板もありました。ばっちり117が書いてあります。

走り進めていくと国道186号と合流、重複区間となりますがその手前だけはなぜか狭いです。
IMG_20200310_221631
リアドラレコからの画像です。2車線から突然1車線になります。採石場もありますのでダンプもそこそこ通ります。
IMG_20200310_221454
ガチの1車線なので離合は不能です!ただし数十メートルだけで見通しもよいので問題はありません。

少しの間国道186号との重複区間を行くと塔婆タイプの標識が
IMG_7431
IMG_20200310_221744
写真奥が国道186号と廃校になったらしき小学校です。この辺りが橋の中央なので正式な県境になると思います。
IMG_7434

国道186号から橋に入る入口に
IMG_7432
「山口県岩国市」の標識がありましたがそれを邪魔するように広島県が立てたらしきカーブミラーが・・・
嫌がらせですかね。

IMG_7429
山口県側からの橋の入口には「広島県大竹市」の標識と共に山口県道の標識がありました。
広島県側にヘキサはありませんでしたので、とても羨ましかったです。
IMG_7430
山口県側の延長は、ここから川の中央くらいまでなので2,30mくらいしかないようです。
IMG_7435
ちなみにこの県境を結ぶ乙瀬橋は広島県の管理みたいです。
いくつになっても県境を越えるとウキウキする松吉なのでした。
次回も県境を越えます。

ほいじゃ、また!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ